メカニカルキーボードはうるさい?その原因と反響音を軽減するための工夫のサムネイル

キーボードの基礎知識

メカニカルキーボードはうるさい?その原因と反響音を軽減するための工夫

メカニカルキーボードというと「うるさい」というイメージがあります。メカニカルキーボードはなぜうるさいのか、どうすれば軽減できるのかをまとめました。

更新日: 2024.10.4公開日: 2023.5.29

編集ノート: keyboardistaでは、パートナーリンクからコミッションを得ています。コミッションが記事の意見や、サービスの評価に影響を与えることはありません。

メカニカルキーボードがうるさい理由は

メカニカルキーボードでタイピングをする際に発する音は、主に3つの音があります。

  1. スイッチの音
  2. キーキャップの反響音
  3. スイッチが底打ちした時の音

これは、メカニカルキーボードのキーをゆっくり押してみるとわかります。

ゆっくりキーを押し込んでみると、まずはキースイッチがオンになるスイッチ音が「カチッ」と小さくなります。そのままキーを押し込んでいくと、スイッチが底打ちする音がします。この底打ち音は、ベースプレートに反響するだけでなく、キーキャップにも反響して、キー入力の音を大きく感じさせます。

一方で、メカニカルキーボード以外のキーボードの場合、キースイッチがないためスイッチ音はないですし、スイッチがないので底打ち音も大きくありません。キーキャップが薄い場合は反響音も小さいため、メカニカルキーボードと比較して音が小さく感じます。

つまり、メカニカルキーボードは、他の音よりも音が発生する要素が多く、しかも様々な要素で組み合わさって音が大きくなるため、「メカニカルキーボードはうるさい」と言われるわけです。

全てのメカニカルキーボードがうるさいわけではない

メカニカルキーボードというと、市販されている製品で多いのがカチャカチャとうるさい「青軸」と比較的静かな「赤軸」がメインですが、一般的にメカニカルキーボードとしてイメージするのが青軸ということもあって「メカニカルキーボードはうるさい」というイメージがあるのかもしれません。

しかし、実際に赤軸や静音赤軸、銀軸などの静かな軸のメカニカルキーボードを使ってみると、実はメンブレンなどの他のキーボードよりも静かだったりします。

つまり、メカニカルキーボードはどのスイッチ軸を選ぶかというだけでも、うるささはかなり変わってきますし、静かなスイッチ軸を選べば少なくともうるさくはないということです。

メカニカルキーボードの反響音を軽減させるための工夫

「撫で打ち」をする

底打ちしないでタイピングするのを「撫で打ち」と言います。要はスイッチが感知する部分まで押し込んで、底打ちをさせないタイピング方法で、それだけでもタイピング音はかなり小さくなります。

「撫で打ち」は慣れるまで違和感があるのと、タイピングをした感じが少ないというデメリットがあります。

静音リングを取り付ける

メカニカルキーボードのうるささの対策としてメジャーなのが静音リングを取り付ける方法です。

静音リングはスイッチ軸にゴムのリングを取り付けてスイッチを底打ちしないようにするためのアクセサリで、1,000円ほどで入手が出来るため、低コストで反響音を軽減出来ます。